東京マラソンをきっかけに、現在でも老若男女問わず多くの人に大人気の「皇居ランニング」

 皇居の外周を走る「皇居ランニング」または「皇居ジョギング」をするために、全国各地からもランナーが集まってくるほどの人気となっていますが、なぜこれほどまで人気のランニングスポットとなったのでしょうか。

 実は、皇居ランニングにはランナーにとって多くのメリットがあることが人気の理由となっています。

程よい距離と便利な交通アクセス

 皇居外周コースは、1周約5kmとなっているためランニング初心者でも挑戦しやすい距離といえます。

 また、信号がないため途中で足止めされることもなく、計測しやすいコースであるといえるでしょう。

 交通アクセスも良く、大手町・丸の内・銀座・神田・日本橋・神保町・半蔵門・赤坂などから気軽に立ち寄れるので、仕事帰りに皇居ランを楽しむ方も大勢います。

美しい景観と充実のサポート施設

 皇居周辺の緑溢れる美しい景色は、皇居ランニングの楽しみのひとつともいえます。

 東京タワーや桜田門などの多くの観光スポット、夕日に映えるビル群などどの時間帯でも景観を楽しみながら走ることができます。

 気持ち良く汗をかいた後は、シャワー施設やマッサージなどランナーのためのサポート環境が充実している「ランステ」(ランナーズステーション・ランニングステーション)や

 銭湯などが皇居周辺に多く存在していることも人気の理由となっています。

夜間も安心皇居警備

 皇居周辺ではランナーのためというわけではありませんが、常に多くの警官が警備しているので夜間でも安心して走ることができると評判です。

 そのため、皇居周辺では夜になっても多くのランナーを見かけることができます。

 以上のように、皇居ランニングはランナーにとって非常に便利なランニングスポットといえますが、

 一方で、多くのランナーが集うことで様々なトラブルが発生することが大きな問題となっています。

 皇居ランニングに出かける際は、必ずマナーを守って走るということを心がけてランニングを楽しみましょう!

トラックバックURL

ページ上部に