先日発表された関東地方の「梅雨入り」。今年の予想では、全国的に平年よりも梅雨の期間が長くなる見込みのようです。
今回は皇居ランに限らず、雨の日にランニングやジョギングを行う際、どのような点に注意すべきかをまとめてみました。
雨が降ると、ランニングはお休みしようという気分になりますが、意外と雨の日のランニングは気持ちいいものです。
雨で濡れたおかげで、地面からの放射熱が無く、涼しく感じます。
また空気が乾燥していないので、肺に負担無く走れ、疲労感が少なくて済みます。
そんな雨の日のランニングですが、いくつか注意点もあります。
まずは「服装」です。
雨が降ると、防水加工されたジャケットを羽織り、フードを被って走る人がいます。
防水加工されたジャケットはいいのですが、風を通さない素材の物だと、汗を逃がさないので蒸れてしまいます。
防水加工されていながら、通気性の良いウェアを選びましょう。
フードを被る事もオススメしません。
フードを被る事で視界が狭くなり、障害物や、通行人、車などへの注意が低くなりがちです。
ランニング用のキャップがあるので、専用のキャップを着用するようにしましょう。
その他にも、ランニングコース選びやシューズも重要です。
濡れた土の上だと足がとられて、足に負担がかかります。
なるべく舗装されたアスファルトの上を走れるコースを選び、
快適に走れるよう、工夫が必要です。